WP All Import Pro

商品コード: wp-all-import-pro カテゴリー:

WP All Import Proは、WordPressで制作されたサイトの投稿や、固定ページ、ユーザーなどのコンテンツに関するデータに、外部ファイルからデータを取り込んで入力するプラグインです。

インポート可能なデータは、WP All Export プラグインから出力されたCSVやXMLの他に、表計算ソフトなどで直接編集したファイルを利用することができます。データの入力先は、WordPressで標準で作成される、投稿や固定ページ、カテゴリーやユーザーなどの他に、他プラグイン(WooCommerceなど)で追加されたカスタムフィールドなどにもインポートすることができます。

さらに入力時に条件を指定して、取り込まれるデータを制限したり、サーバー側の機能を利用して、定期的にインポート処理を繰り返す様な自動化を行うことも可能です。

サイト内に保存されているコンテンツのデータの書き換えを外部ファイルで編集したい場合に活用できる管理者向けのプラグインです。

 

CSV、Excel、Google ドキュメントを使用してデータをインポート

投稿や固定ページ、コメント、タグやカテゴリー、ユーザーやプラグイン・テーマの設定など、WordPressで構築されたサイト内で構成されている様々なデータを、CSVやXMLなどの標準的なフォーマットの外部ファイルを使ってインポートすることができます。

どんな大きさ、形式のファイルでもインポート可能

データ数が多いファイルや、ファイル内の構造が複雑な場合でも、インポート時に画面にプレビューを表示しながら、マウスで項目をドラッグする操作で、インポート先の項目を選ぶことができ、インポート作業を自由に設定できることができます。

他プラグイン(WooCommerce や カスタムフィールド等)のデータも取り扱い可

WordPressで利用できる他プラグイン(WooCommerceやAdvanced Custom Fieldsなど)が追加したカスタムフィールドや、投稿内に追加されたフィールドの設定など、サイト内の様々なコンテンツに保存されているデータを画面で確認しながらインポート作業を進めることができます。

WP All Import Proは、WordPressで制作されたサイトの投稿や、固定ページ、ユーザーなどのコンテンツに関するデータを外部ファイルから取り込むすることができます。

WordPressで標準で作成される、投稿や固定ページ、カテゴリーやユーザーなどの他に、他プラグインで追加されたカスタムフィールドなど様々なデータを対象として選択でき、WP All Exportから出力されたファイルの他にも、表計算ソフトなどで直接編集した、CSVやXMLなどからデータをインポートすることができます。

また、操作は手動による一時的な取り込みから、サーバー側の機能を利用して、定期的に処理を繰り返す様な自動化を行うことができます。

WP All Import Proの使い方

CSV/XML ファイルからデータをインポートする方法

プラグインを導入して、外部ファイルからデータをインポートするには次のような手順で行います。

  1. WordPress管理画面の [All Import] > [新規インポート] をクリックします。
    CSV/XML ファイルからデータをインポートする方法
  2. 表示された [新規インポート] 画面で [ファイルをアップロードする] をクリックします。
    CSV/XML ファイルからデータをインポートする方法
    インポート元は、アップロードの他に、URLを指定したり、FTP/SFTPサイトを利用することもできます。
  3. 追加された [このファイルからのデータのインポート先] で [新しいアイテム] をクリックします。
    CSV/XML ファイルからデータをインポートする方法
  4. インポートを行う対象(投稿や固定ページなど)を一覧から選択して [ステップ2に進む] をクリックします。
    CSV/XML ファイルからデータをインポートする方法
  5. [インポートファイルを確認する] 画面で、指定した外部ファイルの内容がプレビュー表示されます。
    CSV/XML ファイルからデータをインポートする方法
  6. [ステップ3に進む] をクリックします。
  7. 表示された [ドラッグドロップ] 画面で、インポートするデータをインポート先のコンテンツの項目にドラッグします。
    CSV/XML ファイルからデータをインポートする方法
  8. [ステップ4に進む] をクリックします。
    CSV/XML ファイルからデータをインポートする方法
  9. 表示された [設定のインポート] 画面で [次へ] をクリックします。
    CSV/XML ファイルからデータをインポートする方法
  10. [確認して実行] 画面で [インポートの確認と実行] をクリックします。
    CSV/XML ファイルからデータをインポートする方法
  11. 指定したファイルの内容が、インポートされます。

既存の投稿のデータを更新する方法

商品の SKU や 投稿の ID など、指定した項目のデータを対象にして既存の投稿にデータを上書きして更新することができます。既存のデータを更新する場合には次のような手順で行います。

  1. WordPress管理画面の [All Import] > [新規インポート] をクリックします。
    特定の項目のデータで新規/更新の検証
  2. 表示された [新規インポート] 画面で [ファイルをアップロードする] をクリックします。
    特定の項目のデータで新規/更新の検証
    インポート元は、アップロードの他に、URLを指定したり、FTP/SFTPサイトを利用することもできます。
  3. 追加された [このファイルからのデータのインポート先] で [既存のアイテム] をクリックします。
    特定の項目のデータで新規/更新の検証
  4. インポートを行う対象(投稿や固定ページなど)を一覧から選択して [ステップ2に進む] をクリックします。
    特定の項目のデータで新規/更新の検証
  5. [インポートファイルを確認する] 画面で、指定した外部ファイルの内容がプレビュー表示されます。
    特定の項目のデータで新規/更新の検証
  6. [ステップ3に進む] をクリックします。
  7. 表示された [ドラッグドロップ] 画面で、インポートするデータをインポート先のコンテンツの項目にドラッグします。
    特定の項目のデータで新規/更新の検証
  8. [ステップ4に進む] をクリックします。
    特定の項目のデータで新規/更新の検証
  9. 表示された [設定のインポート] 画面で [WP All Importは、データを既存の投稿にマージします] に表示されている [投稿 ID] オプションを選択して、追加で表示されたテキストボックスに画面右側に表示されているデータのプレビューから [id] 部分をドラッグして指定します。
    特定の項目のデータで新規/更新の検証
  10.  [次へ] をクリックします。
    特定の項目のデータで新規/更新の検証
  11. [確認して実行] 画面で [インポートの確認と実行] をクリックします。
    特定の項目のデータで新規/更新の検証
  12. 指定したファイルの内容でIDの値が同じ投稿は、データの内容が上書きされて更新されます。

投稿のカテゴリーやタグもインポートする方法

階層を持つようなカテゴリーが設定されている場合には、次のような手順でインポートを行います。

  1. CSV/XML ファイルからデータをインポートする方法と同じ手順で、インポート作業を [ドラッグドロップ] 画面まで進めます。
    カテゴリーやタグのインポート
  2. 表示された [ドラッグドロップ] 画面の [タクソノミー、カテゴリ、タグ] を開き、[カテゴリー] にチェックを付けます。
    カテゴリーやタグのインポート
  3. 投稿で利用されているカテゴリーの種類を選択します。
  4. 追加で表示されたテキストボックスに、画面右側に表示されている、インポートするファイル内の項目からカテゴリーに関する部分をドラッグして追加します。
  5. [ステップ4に進む] をクリックします。
    カテゴリーやタグのインポート
  6. 表示された [設定のインポート] 画面で [WP All Importは、ファイル内の一意のレコードごとに新しい投稿を作成します。] に表示されている [一意の識別子] の[自動検出] をクリックします。
    カテゴリーやタグのインポート
  7.  [次へ] をクリックします。
    カテゴリーやタグのインポート
  8. [確認して実行] 画面で [インポートの確認と実行] をクリックします。
    カテゴリーやタグのインポート
  9. 処理が実行されカテゴリーの項目が投稿に追加されてインポートされます。

複数タグがある場合には、次のオプションを利用してインポートを行います。

  1. CSV/XML ファイルからデータをインポートする方法と同じ手順で、インポート作業を [ステップ3] まで進めます。
    カテゴリーやタグのインポート
  2. 表示された [ドラッグドロップ] 画面の [タクソノミー、カテゴリ、タグ] を開き、[タグ] にチェックを入れます。
    カテゴリーやタグのインポート
  3. 投稿で利用されているタグの種類を選択します。
  4. 追加で表示されたテキストボックスに、画面右側に表示されている、インポートするファイル内の項目からタグに関する部分をドラッグして追加します。
  5. [ステップ4に進む] をクリックします。
    カテゴリーやタグのインポート
  6. 表示された [設定のインポート] 画面で [WP All Importは、ファイル内の一意のレコードごとに新しい投稿を作成します。] に表示されている [一意の識別子] の[自動検出] をクリックします。
    カテゴリーやタグのインポート
  7.  [次へ] をクリックします。
    カテゴリーやタグのインポート
  8. [確認して実行] 画面で [インポートの確認と実行] をクリックします。
    カテゴリーやタグのインポート
  9. 処理が実行されタグの項目が投稿に追加されてインポートされます。

カテゴリーやタグのインポート

階層構造を持つカテゴリーやタグなど、WordPress内で記事の分類などで利用されているタクソノミー設定をインポートすることができます。

  1. 画面の [All Import] > [新規インポート] をクリックします。
    CSV/XML ファイルからデータをインポートする方法
  2. 表示された [新規インポート] 画面で [ファイルをアップロードする] をクリックします。
    CSV/XML ファイルからデータをインポートする方法
    インポート元は、アップロードの他に、URLを指定したり、FTP/SFTPサイトを利用することもできます。
  3. 追加された [このファイルからのデータのインポート先] で [新しいアイテム] をクリックします。
  4. 表示された一覧から [タクソノミー] を選択します。
  5. [インポートするタクソノミーを選択してください] で表示される一覧から [カテゴリー] を選択します。
  6. [ステップ2に進む] をクリックします。
  7. 表示された [インポートファイルを確認する] 画面でアップロードしたファイルの内容をプレビューで確認して [ステップ3に進む] をクリックします。
  8. [ドラッグドロップ] 画面で [その他のカテゴリーオプション] をクリックします。
  9. [親ターム] 項目に画面右側のインポートファイルのプレビュー画面から親カテゴリーになる項目をマウスでドラッグして移動させます。
  10. [カテゴリースラッグ] 項目を使って、スラッグの設定を選択します。(自動を設定した場合、自動的に生成されます)
  11. [ステップ4に進む] をクリックします。
  12. 表示された [設定のインポート] 画面で [次へ] をクリックします。
  13. [確認して実行] 画面で [インポートの確認と実行] をクリックします。
  14. 階層構造を含んだ形でカテゴリーのデータがインポートされます。