割引率・割引額表示

¥4,900.00

WooCommerce でセール中の商品の割引額・割引率を表示させる機能を追加するアドオン

商品コード: woocommerce-sale-flash-pro カテゴリー: タグ:

商品を購入しようと考えているユーザーにとって、対象商品がセールになっているのかどうかはとても重要です。

しかし、せっかくセールを行っているのにユーザーの目に留まらなかったらどうでしょうか?売上を上げるチャンスをみすみす逃してしまいますよね。

「割引表示」を使うと、ユーザーの目に留まるようセール中の商品を目立たせることができるため、セール商品のコンバージョン率をアップさせることができます。

セール商品を目立たせる

他の商品より目立たせることで、ユーザーがセール商品を見つけやすくなっています。

正規価格と比較してどのくらい割引になっているのかを価格やパーセンテージで表示し、“今買うとお買い得だよ!”というお得感を演出します。

ユーザーに“今買わないと損”だと感じさせることにより、セール商品のコンバージョン率アップにつなげます。

ストア・商品別に割引設定ができる

“どのくらい割引するのか?”を、ストア別はもちろん商品ごとにも変更することができます。

これにより、あまり売上が上がっていないストアや売れていない商品を大幅に割引し、在庫を減らすことが可能です。

セール商品を効率良く販売することができる「割引表示・割引額表示」。

“セール中なのに売れ行きがあまり良くない…”と悩んでいる方は、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

割引率・割引額表示 の使い方

 

割引率・割引額の表記の設定

ここでは、商品の割引率・割引額の設定を行っていきます。

  1. 左メニューから [WooCommerce] > [設定] の順にクリック
  2. [一般] タブを一番下までスクロール

この画面で設定する項目は「セールフラッシュタイプ」「セール価格」「バリエーションの有無」の3つです。
それぞれの概要は以下のとおりです。

セールフラッシュタイプ デフォルト・パーセンテージ・量の3つから選択可能です。
セール価格 チェックを付けると、元の値段も表示することができます。
バリエーションの有無 固定の割引額だけでなく、可変(2,000円以上購入したら10%OFF、それ以外は5%など)の割引額を有効・無効にすることができます。

 

商品ごとの割引設定

次に、商品ごとに割引設定を行う方法をご紹介していきます。

  1. 左メニューから [商品] をクリックし、割引設定を行う商品を選択
  2. 指定した商品の [商品データ] から各項目を設定

「標準価格」「セール価格」「セールフラッシュタイプ」を選択し、問題がなければ情報を更新します。また、「セールフラッシュの非表示」では、”セール中だよ!”という表示をなしにすることができます。一時的にセールを中断したいときや、セール期間が終了して通常価格の表示にするときに便利です。

レビュー

レビューはまだありません。

“割引率・割引額表示” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です