,

注文ステータス管理

¥4,900.00

WooCommerce に注文ステータスを編集・管理する機能を追加するアドオン

商品コード: woocommerce-order-status-manager カテゴリー: , タグ:

注文ステータス管理では、標準の WooCommerce には存在しない独自のステータスを追加し、カスタマイズすることができます。

これにより、より自社に合った受注管理システムを WooCommerce に導入することができます。

 

受注ステータスを自社のビジネスに合わせてカスタマイズ

標準の WooCommerce にはない受注ステータスを作成したり、編集することができます。

これを使用することで、受注後、納品までに複数のステップがあればそれらを受注ステータスに反映させるなど、さまざまな状況に対応できます。

受注の状況をお客様と共有

受注ステータスは、お客様の管理画面でも確認できるため、「配達中」や「請求済み」など、様々な状況をお客様と共有するためにも利用できます。

上の画像は、「組み立て中」と「出荷待ち」を設定した場合の例です。

受注ステータスの変動に応じてメール配信

受注ステータスの変更を通知するメールを設定することができます。

これにより現在の受注ステータスの状況をタイムリーにお客様やサイト管理者に通知することができます。

標準の WooCommerce のステータスだけでは対処できない部分は、メモやマニュアルで対応してきた方も多いのではないでしょうか。

注文ステータス管理なら、簡単に新しいステータスを追加し、管理することができます。

注文ステータス管理 の使い方

 

受注ステータスの一覧

受注ステータスの一覧は、[WooCommerce] > [設定] > [注文状況]から確認できます。

受注ステータス管理 for WooCommerce 受注ステータスの一覧へ移動

この画面より、受注ステータスの追加や編集が行なえます。

 

受注ステータスの追加

受注ステータスを追加する方法を解説します。

  1. [WooCommerce] > [設定] > [注文状況]に移動
  2. [注文ステータスを追加]をクリック
  3. 各項目を設定
    受注ステータス管理 for WooCommerce 新しい注文ステータスを追加

    • 名前 – すべての注文情報に記載されるステータス名です
    • スラッグ – このステータスを識別するためのスラッグです(例えば「awaiting-shipment」など)
    • 説明 – 顧客が注文画面の受注ステータスにカーソルを合わせると、このステータスに関する説明が表示されます
    • – ステータスアイコンの色です
    • アイコン – これを設定すると、ステータスがテキストからアイコンに変更されます
    • アクションアイコン – このステータスの次に利用可能なステータスのアクションボタン(「完了」アクションボタンなど)を作成できます
    • 次のステータス – このステータスの後に選択できるステータスを設定します(複数選択可能)
    • 一括操作 – これを有効にすると、注文ページで一括操作ができるようになります
    • レポートに含める – このステータスの注文を販売レポートに含めることができます
    • 有料 – このステータスの時の支払い状況を選択します
      受注ステータス管理 for WooCommerce 支払い状況を設定

      1. このステータスの注文は支払われました。 – 「処理中」もしくは「完了」のように扱われます
      2. このステータスの注文には支払いが必要です – 「支払い待ち」もしくは「失敗」のように扱われます(顧客のマイアカウント画面には「支払い」および「キャンセル」のリンクが表示されます)
      3. 注文は支払われず、支払いも必要ありません – 「保留中」もしくは「払い戻し」のように扱われます
  4. [注文ステータスを保存]をクリック

これで受注ステータスの追加が完了しました。

 

受注ステータスの運用方法

受注ステータスを追加すると、ステータスを示すアイコンが表示(アイコンを設定している場合)されます。
また、アクションボタンを設定している場合は設定している場合はそちらも表示されます。

例えば、「組み立て中」と「出荷待ち」のステータスを、アクションボタン付きで設定すると以下のようになります。

受注ステータス管理 for WooCommerce 受注ステータスの運用例

このように、「処理中」のステータスの注文からアクションボタンで「組み立て中」「出荷待ち」「完了」に移行できます。

また、設定時に「一括操作」を有効にしていると、左上の一括操作からステータスを選択できます

受注ステータス管理 for WooCommerce 一括操作を有効

 

通知メールの設定方法

受注ステータスの変動と共に通知メールを送る場合の設定方法について解説します。

  1. [WooCommerce] > [設定] > [注文状況] > [メール]に移動
  2. [注文状況メールを追加]をクリック
    受注ステータス管理 for WooCommerce 注文状況メールを追加をクリック
  3. 各項目を設定
    受注ステータス管理 for WooCommerce 注文状況メールの各項目を設定

    • 名前 – メールリストに表示する名前です(参照用)
    • タイプ – 管理者に送るのか、顧客に送るのかを設定します
    • 説明 – このメールの説明(参照用)
  4. [メールを保存]をクリック

次に、このメールを編集し、通知を有効にします。

  1. [WooCommerce] > [設定] > [メール]に移動
  2. 先ほど保存した注文状況メールをクリック
    受注ステータス管理 for WooCommerce メールの編集
  3. 「このメール通知を有効にする」にチェック
  4. 件名・見出し・本文・メールの種類(HTMLなど)を設定
  5. [変更を保存]をクリック

これで通知メールの設定が完了しました。

このように、受注ステータスの管理や顧客へのメール通知が簡単に設定できます。
注文ステータス管理 を導入し、受注ステータスの運用をスムーズにしましょう。

レビュー

レビューはまだありません。

“注文ステータス管理” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です