,

ネクストエンジン在庫連携

¥9,800.00

WooCommerce の在庫情報を、ネクストエンジンと自動で同期する機能を追加するアドオン

商品コード: woocommerce-next-engine-stock-integration カテゴリー: , タグ:

ネクストエンジンは EC 店舗を一元管理し、 様々な業務を効率化します。

ショップを複数の場所で運営していると、在庫数管理など、一箇所で売れたら他のショップにも反映させて… としていると、どうしても時間が足りなくなってしまいます。

そういった時に、ネクストエンジンというサービスを使えば、在庫管理や受注管理を一元管理することで、そういった作業の手間を削減できます。

ネクストエンジンとは?

Amazonや楽天市場、それにYahoo!ショッピングなどの様々なモールサービスや、WooCommerceなどの独自ショップも含めて、複数のネットショップの在庫や受注などを一元管理できるサービスです。

在庫状況を自動的にネクストエンジンと連携

ネクストエンジン在庫連携アドオンを利用すると、注文がはいったら、自動的にネクストエンジンと受注情報を連携します。

これにより、各ネットショップにログインして、在庫情報を更新して… という手間が省け、「在庫がないのに売れてしまった」といった心配事もなくなります。

ネクストエンジン在庫連携 の使い方

 

WooCommerce とネクストエンジンを設定

WooCommerce のサイトをネクストエンジンにつなげる設定をします。

WooCommerce で表示されるネクストエンジンの在庫連携用URLをネクストエンジンに設定する作業です。

  1. WordPress管理画面サイドメニュー [ネクストエンジン在庫連携] をクリックます。[有効化] に✓を入れて [設定] をクリックします。
    ネクストエンジン在庫更新用URLを確認します。
  2. ネクストエンジンの管理画面で [設定] > [基本] > [店舗] をクリックし、店舗情報の設定画面を開きます。
  3. 店舗の設定画面で、編集する店舗を選択し [編集画面を開く] をクリックします。
  4. 店舗名称、店舗略記、先ほど確認した在庫更新用URLを入力します。
    ストアアカウントと認証キーも入力し [店舗情報を更新] をクリックします。

 

これで、WooCommerce の設定が完了しました。

※ネクストエンジンの商品コードとWooCommerce の商品SKU が一致していることを確認してください。一致していない場合は、必ず一致するように設定してください。

次のステップで、ネクストエンジンの設定をします。

 

ネクストエンジンで在庫自動更新

ネクストエンジンの管理画面で、在庫の自動更新の設定をします。

詳細についてはこちらをご確認ください。

  1. ネクストエンジンの管理画面で [設定] > [基本] > [自動実行処理] をクリックします。
  2. 自動実行処理設定画面が表示されます。
    引当処理、モール商品CSV取り込み、在庫更新処理のそれぞれの状態を [起動] に変更します。
  3. [自動実行処理を変更] をクリックします。
  4. 自動実行処理の履歴を確認するには [分析] > [各種情報] をクリックします。
  5. 画面左側のメニュー1番下の [自動実行処理状態] をクリックします。
  6. 処理時間や処理状態を確認できます。

これで、在庫連携プラグインのネクストエンジンの設定が完了しました。

 

レビュー

レビューはまだありません。

“ネクストエンジン在庫連携” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です