360度商品画像表示

¥4,900.00

WooCommerce に商品の全体像がわかる360度の画像を設置する機能を追加するアドオン

商品コード: woocommerce-360-image カテゴリー: タグ:

WordPressのプラグイン「WooCommerce」を利用すれば、本格的なECサイトをブログ上で構築できます。

しかし、単独では基本的な機能しか使えないため、拡張機能は各種のプラグインを追加して実装します。

ECサイトに掲載できる商品画像はどうしても平面的になり、商品の全体像をイメージしにくいです。

商品を360度の全方向から確認できれば、消費者も安心して購入しやすくなります。

「360度商品画像表示」のアドオンを使って、商品を全方向から確認できるイメージを掲載すれば、商品購入のコンバージョン率がアップするでしょう。

すべての角度から見た商品の画像を設置

「360度商品画像表示」では、360度すべての方向から見たイメージ画像を商品ページに追加できます。

360度の商品画像を別途用意してアップロードする必要がありますが、まるで商品現物を回転させて眺めているかのような優れた視覚化が可能になります。

スマホ対応

「360度商品画像表示」のアドオンで設置した商品の全方向イメージは、レスポンシブ対応かつタッチ対応なので、スマホからでも簡単に閲覧できます。

昨今はスマホで買い物をする人も多く、商品の全容を視覚で確認できる360度画像を設置すれば、他のスマホサイトとの差別化を図れます。

「360度商品画像表示」のアドオンを使うと、通常の画像では確認しがたい立体的な商品の外観情報を消費者に提供できます。

商品が気に入っても、全体像がわからないと購入を手控える人も多いです。

「360度商品画像表示」のアドオンで商品の見た目を余すことなくすべて伝えて、安心して購入してもらえるようにすると、さらなる売上向上が期待できるでしょう。

360度商品画像表示 の使い方

 

360度の商品イメージの設置方法

まずは販売商品の360度の全方向イメージをサイトに設置する許可設定を行い、その後360度のイメージ画像の設置を行います。

 

360度の商品イメージをサイトに許可する設定

  1. 360度イメージを設置したい商品の編集ページに移動
    360度商品画像 for WooCommerce 使い方(360度商品画像の設置 商品編集ページに移動)
    WordPressのダッシュボードメニューから [商品] を選択し、すべての商品を一覧表示させます。
    360度イメージを設置したい商品の行にマウスポインタを置いて、[編集] を選び [商品を編集] 画面を表示させます。
  2. WooCommerce 360° 画像設定」 ボックスの [画像を360度画像に置き換える] のチェックボックスにチェックを入れる
    360度画像の設置許可設定を行います。これを行うことで360度の商品イメージの設置が行えるようになります。
    360度商品画像 for WooCommerce 使い方(360度商品画像の設置 WooCommerce 360° 画像設定ボックス)
    なお、下の [WooCommerce 360 Image の設定] リンクをクリックすると、オプション設定画面(後述)に移動します。

 

360度の商品イメージの設置

次に、具体的に360度の商品イメージを追加する方法を説明します。

  1. 商品ギャラリーボックスから360度イメージを追加
    360度商品画像 for WooCommerce 使い方(360度商品画像の設置 商品ギャラリーボックス)
    商品編集画面の「商品ギャラリー」ボックスの [商品ギャラリーイメージを追加] のリンクをクリックし、あらかじめ用意しておいた360度の商品画像を追加します。
  2. 滑らかな表示ができるよう調整
    アップロードしたイメージ画像は、滑らかな連続表示ができるように、あとで並べ替えすることもできます。

 

360度の商品イメージ表示のオプション設定

商品ページにおいて、360度の商品イメージ表示の「進む」や「戻る」、「停止」の一連のボタンや、イメージの全画面表示ができる機能ボタンを実装できます。

ただし、これらの機能はオプションなので、必要に応じてサイト全体に適用するかどうかを設定します。

 

360度の商品イメージ表示のオプション設定の手順

  1. WordPressのメニューの [WooCommerce] > [設定] > [商品]  > [360 Image] より設定画面を表示
    360度商品画像 for WooCommerce 使い方(360度の商品イメージ表示のオプション設定 設定画面に移動)
  2. 各項目を設定
    360度商品画像 for WooCommerce 使い方(360度の商品イメージ表示のオプション設定 各項目の設定)
    設定画面で設定できる内容は以下の2つで、デフォルトでは操作ボタンが設置されるようになっています。

    • 360度イメージの全画面表示の有効/無効
    • 360度イメージ内の操作ボタン設置の有無

 

「360度商品画像表示」のアドオンを使うと、360度の商品外観イメージをサイトに掲載できます。

まずは360度の商品イメージの表示許可設定を行ってから、用意した画像をアップロードして商品ページに反映させます。
オプションとして、イメージの全画面表示や、イメージ画像表示枠内の操作ボタン設置機能があります。

イメージ画像の用意が別途必要ですが、「360度商品画像表示」のアドオンで商品の360度イメージを掲載し、サイトの購買率をアップさせましょう。

レビュー

レビューはまだありません。

“360度商品画像表示” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です