SNSシェアボタン設置 は、FacebookやTwitter のいいね、シェアボタンを記事下に設置し、投稿のシェアを促すことができます。
これにより、ソーシャルメディアからのアクセスを増やします。
記事下にソーシャルのシェアボタンを設置
投稿記事の下に「この記事が気に入ったらシェアを~」というような形でソーシャルへの共有を促すことができます。
これでシェアしてもらうことにより、SNSからの流入を増やすことが可能です。
SNSシェアボタン設置 では、シンプルでスタイリッシュなデザインのシェアボタンを簡単に作成できます。
記事にシェアボタンを設置し、SNSからの集客を増やしましょう。
SNSシェアボタン設置 の使い方
SNSシェアボタン設置 の設定
インストール後のこのプラグインの設定の流れについて解説してください。
そして、最終的にシェアボタンが表示されたことを確認してください。
- [設定] > [表示設定]に移動

- 各項目を設定

- [変更を保存]をクリック
Facebook ページのユーザーネーム
「Facebook ページのユーザーネーム」には、英数字 (A-Z、0-9) とピリオド (“.”) のみ使用可能です。
FacebookページのURLが「https://www.facebook.com/xxxxxxxxx-12345678」の場合、「/」「:」を除く
「httpswww.facebook.comxxxxxxxxx-12345678」と設定しましょう。
Twitter のユーザーネーム
「Twitter のユーザーネーム」とは、TwitterのIDのことです。
例えばTwitterのIDが「@xxxxxx」の場合、「@」を除く「xxxxxx」と設定します。
「自動表示」では、シェアボタンを表示するページを指定できます。
設定が完了すると、以下のようにシェアボタンが表示されます。

Webマーケティングの手法として、SNSの活用は当たり前になってきています。
しかし、シェアボタンの設置が面倒で避けていた方も多いのではないでしょうか。
SNSシェアボタン設置 なら、たった数分程度の設定できれいなシェアボタンを設置できます。
このプラグインを導入して、SNSからのアクセス増加の施策をしましょう。
レビュー
レビューはまだありません。