Subscriptions

商品コード: bnfw-subscriptions-gdpr カテゴリー:

登録したサイトからの通知メールが多い、必要ではない通知メールが届くとユーザーは煩わしく感じます。

通知メールが多いと感じたユーザーにサイトの登録を解除されてしまうということも起こり得ます。

そういった事態に陥らないために、Subscriptionsの利用をおすすめします。

ユーザーが受信する通知を管理できる

Subscriptionsを使用することで、サイトユーザーが自分のプロファイル画面から、通知メールの受信設定を簡単に行うことができます。

必要のない通知メールは受信しないように設定し、必要なメールだけを受け取ることができます。

ショートコードでプロファイル画面へのリンクを通知メールに貼ることができるので、送られてきたメールからプロファイルへアクセスしメールの受信を止めることが可能です。

サイトにメールの受信設定フォームの追加

Subscriptionsの通知メールの受信設定は、ユーザーのプロファイル画面から行えますが、受信設定フォームをサイトに追加することもできます。

受信設定フォームでは、クリックするだけで簡単にメールの受信設定を行うことが可能です。

サイト管理者はユーザーがオプトイン・オプトアウトできるメールを選択可能

ユーザー自身がメールの受信設定をできるのは便利ですが、管理人が見てほしいメールまでも受信拒否されてしまう可能性がありますよね。

Subscriptionsでは、管理人がどのメールをユーザー自身で管理できるかを選択することができます。

どうしても受信してほしいメールは、ユーザーが受信設定を変更できないように設定しましょう。

Subscriptionsを使用することで、ユーザーが必要のないメールを拒否できるようになります。

ユーザーの利便性が増すことで、サイトの利用者や登録者が増えることが期待できます。

Subscriptionsの使い方

Subscriptionsは「任意のメールアドレスに送信」アドオン以外の他のすべてのBNFWアドオンと併用できます。

メールの受信設定フォームをサイトに設置する方法

メールの受信設定フォームの設置方法を解説します。

固定ページや投稿の任意の場所に以下のショートコードを貼り付けるだけです。

[bnfw_user_subscriptions]

メールの受信設定フォームはユーザーがログインした状態で表示されます。

通知メールにプロファイルへのリンクを貼る方法

通知メールにショートコードでリンクを貼ると、ユーザーはそのメールからプロファイルへアクセスできます。

通知メールに以下のショートコードを貼ります。

[user_subscription_page]

ユーザーがオプトイン/ アウトの選択ができないようにする方法

管理人がユーザーの受信設定を管理する方法を解説します。

[通知] > [すべての通知] > [既存の通知を編集] > [サブスクリプション] の選択項目を「はい」にすることで、ユーザーがこの通知の受信設定を行えるかどうかを決定します。