Smart Notification

商品コード: smart-notification カテゴリー:

Smart Notificationは、スマートフォンやWebブラウザにプッシュ通知を送信するためのプラグインです。

プッシュ通知とは、端末に直接メッセージを送信することができる機能です。

アプリやWebサイトを開いていない時でもメッセージを表示させることができるので、見逃したくない情報を表示させることや、サイトの集客などに強力な効果を発揮します。

プッシュ通知の配信には外部サービスであるGoogle Firebaseを使用します。

Google Firebaseとは、Googleが提供するWebサービスやモバイルアプリのバックエンドサービスであり、使用するためにはGoogleアカウントが必要です。

複数の通知先オプションから自由に設定

Smart Notificationでは使用者の用途に応じて通知の送信先を設定する事ができます。

通知先はWebブラウザやiOS端末、Facebook Messengerなどの中から選択することができます。

以下が通知を送信することができる選択肢の一覧です。

  • モバイルプッシュ
  • Webプッシュ
  • Messenger
  • Viber
  • Facebook通知
  • ニュースレター
  • 登録ページ
  • イベント
  • GDPR

自動通知と手動通知

Smart Notificationは通知を自動化することも可能です。

新規記事を公開したタイミングでWebページの購読者に通知を送信するといった使い方ができます。

また、特別な情報や緊急の場合には通知を手動で作成し、送信することも可能です。

Smart Notificationは強力なプッシュ通知作成プラグインです。

アプリやブラウザの起動状態にかからわずメッセージを送信する事ができるので、Smart Notificationを使用することで

利用者へ向けた重要な情報やサイトの更新が見逃されないようになるでしょう。

Smart Notificationの使い方

Google Firebase のアカウント取得方法

ここでは、Google Firebaseのアカウント取得方法について解説します。

Googleアカウントが必要ですので、必要に応じて取得してください。

  1. Google Firebaseのサイトにアクセスします。
    https://firebase.google.com/
  2. [使ってみる] と書かれたボタンをクリックします。
  3. [プロジェクトを作成] をクリックします。
  4. プロジェクト名を入力し、[続行] をクリックします。
  5. Googleアナリティクスに関する設定です。問題がなければ[続行] をクリックします。
  6. アナリティクスの構成のプルダウンメニューの中から日本を選択し、[プロジェクトを作成] をクリックします。

以上で作業は完了です。

プッシュ通知の設定方法

Webプッシュ通知の設定方法について解説します。

  1. WordPressダッシュボードの中にある[スマート通知] から[Webプッシュ] をクリックします。
  2. [ポップアップボックスの設定] をクリックします。
    ポップアップの外観やロゴ、表示位置、メッセージをカスタマイズする事ができます。
  3. 続いて、お使いのWEBブラウザを選択し、中にある[デスクトッププッシュ通知リスナーを有効にする] にチェックを入れます。
  4. FirebaseサーバーキーとFirebase送信者IDを入力し、[すべての設定を保存] をクリックします。
    入力に必要な情報はFirebaseのプロジェクトより取得してください。
  5. 他のWebブラウザも手順4と同様に[デスクトッププッシュ通知リスナーを有効にする] にチェックを入れます。

以上で作業は終了です。