SchedulePress Pro

商品コード: schedulepress-pro カテゴリー:

ウェブサイトの更新は定期的に行うことが、集客には望ましいとされています。

しかし、毎日決まった時間や毎週決まった曜日に記事の更新をするのは大変ですよね。

時間が取れなかったり、忙しくて忘れてしまうなんてことも起こります。

そんな時に便利なプラグインがSchedulePress Proです。

SchedulePressというプラグインでは予約投稿をスケジュール管理したり、FacebookやTwitterへの自動投稿が可能です。

SchedulePress Proでは、SchedulePressの機能に加え予約投稿のスケジュールを自動で管理することができます。

 

 

予約投稿スケジュールを自動で設定

SchedulePress Proを使用すると、記事の投稿をランダムにする、完全に管理するなど選ぶことができます。

設定をしておけば、投稿は自動で行ってくれるので手間がかかりません。

投稿のスケジュールの時間間隔を決めておけば、一定の時間間隔で投稿を公開することができます。

また、曜日と時間を指定すれば、指定した時間に自動で記事の公開をすることもできます。

自動投稿失敗の自動処理

自動投稿をスケジューリングしていても、何らかの理由で記事が上手く公開されないといったことも起こり得ますよね。

せっかく書いた記事も公開されなければ意味がありません。
自動投稿ですと予期せぬトラブルで記事が公開されなかったということが心配です。

しかし、SchedulePress Proには投稿を失敗してしまった場合でも再投稿する機能があります。

この機能があることで、記事の投稿もれを防ぐことができます。

複数の Facebook、Twitter アカウントへの自動投稿

プラグインSchedulePressでは、FacebookやTwitterと連動して自動で投稿する機能がありました。

しかし、FacebookもTwitterもそれぞれ1アカウントまでの登録しかできませんでした。

SchedulePress Proなら、複数のアカウントと連携させることができ、より便利に使用することができるようになっています。

SchedulePress ProではSchedulePressにはなかった機能が増えています。

予約投稿の管理だけではなく、日時を指定して投稿をスケジューリングすることもできます。

また、時間内に等間隔で予約投稿することも可能です。

SchedulePress Proを使用すればサイトの記事投稿のために時間を気にする必要は無くなります。

記事投稿をスケジュール管理して、よりよいサイトを作成しましょう。

SchedulePress Proの使い方

予約投稿スケジュールを設定する方法

記事の予約投稿をスケジュール設定する方法をご説明します。

予約投稿のスケジュール設定が完了すると、記事は自動でスケジュール通りに投稿されるようになります。

  1. [SchedulePress] > [設定] >[スケジュールの管理] をクリックします。
  2. 自動投稿予約(無効)横のスイッチをクリックし青くします。
    曜日ごとに投稿したい記事数、投稿する時間帯を入力し [設定を保存] をクリックします。
  3. [投稿] >[新規追加] から記事を書きます。[投稿] > 「予約日時」にチェックを入れ > [予約] をクリックします。

これで指定された曜日に等間隔の時間帯に自動投稿の予約がされました。

自動投稿失敗時の自動処理について

自動投稿が、何らかの理由で失敗する場合もあります。

これから説明する設定をしておけば、自動投稿の失敗があっても再び自動投稿されます。

  1. [SchedulePress] > [設定] >[失敗した投稿予約] をクリックします。
  2. 失敗した投稿予約ハンドラーを有効化する」横のボタンを入れます。
    [設定を保存] をクリックします。

以上の設定をしておくだけで自動投稿に失敗しても、成功するまで投稿を行ってくれます。

 

SchedulePress Proを使用することで、投稿の自動化がスケジューリングできとても便利ですね。
もうサイトの管理に振り回されることはなくなります。

SchedulePress Proに全て任せてしまいしょう。