チケット公開

¥0.00

カスタマーサポートシステムに他の顧客が質問したチケットの回答一覧を公開する機能を追加するアドオン

商品コード: awesome-support-public-tickets カテゴリー:

チケット公開 はサポートチケットの公開/非公開を設定できるようにするアドオンです。

チケット公開 の主な機能

 

プラグイン「カスタマーサポートシステム」では、チケットがすべて非公開なのでほかの人の質問を見ることができません。

チケット公開 を導入することで、チケットの公開/非公開を設定することができます。

公開チケット機能を追加

チケット公開 を使うと、チケットを公開/非公開どちらにするか選択でき、公開チケットをアーカイブできます。

チケットを公開する際に顧客名やエージェント名を匿名化したり、イニシャル化したりする設定も可能なので安心です。

豊富なショートコード

さまざまなショートコードが用意されており、公開チケットページの作成はもちろん、公開チケットの検索フィールドなども追加できます。

このように、チケット公開 を使うことで簡単にチケットの公開/非公開を設定できます。

チケットを公開することは、管理者側にも顧客側にもメリットがあります。

このプラグインを導入し、チケットを公開してみましょう。

チケット公開 の使い方

 

■基本設定

基本設定をすることで、顧客がチケットの公開/非公開を選択できるようにするオプションを表示したり、顧客名およびエージェント名を匿名化もしくはイニシャル化したりする設定ができます。

ここでは、基本設定する流れを解説します。

  1. [チケット] > [設定] > [公開チケット] タブをクリック
    [チケット]>[設定]>[公開チケット]タブをクリック
  2. フラッグ」セクションを設定
    「フラッグ」セクションを設定

    • すべての新しいチケットをデフォルトで公開する 」- 今後の新しいチケットがすべて公開チケットになります(既存のチケットの設定は変わりません)。
      エージェントはいつでも非公開に変更できます。
    • エンドユーザーに公開/非公開フラグを表示 」- 顧客がチケットを公開もしくは非公開にできるオプションを表示します。
      「エンドユーザーに公開/非公開フラグを表示 」
    • チケットリストに公開/非公開フラグを表示 」- [チケット] > [全てのチケット] のチケットリストに、公開/非公開の状態を確認できる項目を表示します。
      「チケットリストに公開/非公開フラグを表示 」
  3. 公開チケットの表示」セクションを設定
    「公開チケットの表示」セクションを設定
    チケットページ1ページあたりに表示する公開チケット数や、顧客およびエージェントのチケットページにおける匿名化/非表示の設定ができます。
    チケットを公開する場合、顧客側からすると名前を晒すことになるので抵抗を感じる場合があります。
    顧客名を隠したりイニシャル化することで、顧客が安心してチケットを使うことができるようになるでしょう。
  4. [変更内容を保存] をクリック
    [変更内容を保存]をクリック

これで基本設定は完了です。

■公開チケットページを設定

このアドオンを導入したら、公開チケットページを作成する必要があります。

方法は非常にシンプルで、以下のショートコードを固定ページの張り付けるだけです。

  • [pbtk_tickets type=”public”]

例えば、以下の画像のように設定します。
公開チケットページを作成

ショートコードを貼りつけたら、[公開] ボタンをクリックして公開しましょう。

■ショートコードのパラメーター

その他のショートコードのパラメーターが [チケット] > [設定] > [公開チケット] の 「ショートコード」セクションにあります。
これらのショートコードを使用することで、チケットの表示方法や表示するチケットをコントロールできます。
ショートコードのパラメーター

■ユーザーが公開/非公開を切り替える方法

顧客は、チケットの送信画面で公開/非公開を選択できます。
チケットの送信画面で公開/非公開を選択

また、公開チケットで特定の返信のみ非公開にしたい場合は [非公開にする] チェックボックスにチェックを入れてから返信します。
公開チケットで特定の返信のみ非公開

■管理者が公開/非公開を切り替える方法

管理者がチケットの管理画面で公開/非公開を切り替える方法を解説します。

  1. 該当のチケット編集画面を開き [カスタムフィールド] タブをクリック
    [カスタムフィールド]タブをクリック
  2. 公開/非公開を切り替える
    公開/非公開を切り替える
  3. [チケットの更新] をクリック
    [チケットの更新]をクリック

これでチケットの管理画面から公開/非公開を切り替えることができました。

また、公開チケットで特定の返信のみ非公開にしたい場合は [非公開にする] チェックボックスにチェックを入れてから返信します。
特定の返信のみ非公開

 

このように、チケット公開 ならチケットの公開/非公開に関する設定を柔軟に行うことができます。
一部の返信のみ非公開にしたり匿名化したりできるので、安心してチケットを公開することができます。