Page Insights Addon は、WordPress のエントリーや固定ページのアクセス解析データを個別に確認できるアドオンです。
一覧からワンクリックで確認できることで、どの記事がより成果を出しているのか、どの記事に対策を打つ必要があるのか、瞬時に把握することができます。
統計情報が個別でレポートされていることが大きなメリットで、解析データとコンテンツを照合する手間が省けます。
1つのページごとに、細かくケアをするために必要なアドオンです。

個々のページの指標をその場で確認
個々のページの指標を、その場で即時に確認できることで、チェックの時間を大幅に短縮することができます。
従来どおりに Google アナリティクスを利用していれば、管理画面にログインする必要がありました。
しかし、Page Insights Addon をインスートルして有効化するだけで、見たいときに、いつでも指標をチェックできるようになります。

確認できる指標
Page Insights Addon で確認ができる指標は、以下のとおりです。
- 直帰率
最初の1ページを見てサイトから離脱した割合 - ページビュー
ページが表示された回数 - 閲覧開始数
ユーザーが最初に訪問したページ - ページ滞在時間
ユーザーがページに留まった時間 - ページ読み込み時間
ページのアクセスしてからコンテンツが全て表示されるまでの時間 - 離脱数
ページから離れて他のサイトに行ってしまった数
Webマーケティングでは、「セッション数」も指標として計測されます。
ちなみにセッション数とは、Google アナリティクスのヘルプを参照すると、
開始 → ページ A → ページ B → 離脱
この場合、それぞれのページのデータは次のように表示されます。
ページ A: 閲覧開始数 1、セッション数 1、ページビュー数 1
ページ B: 閲覧開始数 0、セッション数 0、ページビュー数 1
このユーザーはページ A から閲覧を開始して(ページ A ではページビュー数もカウントされます)、ページ B に移動してからサイトを離れ、セッションが終了しました。
という意味となります。
全体の解析データから個別ページについて、さまざまな判断を下すことは難しいものです。
Page Insights Addon を導入すれば、投稿一覧または個別ページ一覧から、インサイトアイコンをクリックするだけで、瞬時に指標データを閲覧できるようになります。
個別ページの状況を素早く把握して、改善にいち早く着手するには必須のアドオンです。