NotificationXはソーシャルプルーフ(※)を活用し、ユーザーのエンゲージメントを高めるためのプラグインです。
※ソーシャルプルーフ:「社会的証明」の意味で、専門家や多数の人からの信頼を指す。
NotificationX Proは、通常版NotificationX の機能に加え、通知の自由なカスタマイズや効果分析を可能にしたビジネス向けバージョンです。
NotificationX Proの利用により、ECサイトや企業サイトなどからのコンバージョンをより高め、マーケティングツールとしてのサイトのパフォーマンスを高めます。
通知を自由にカスタマイズ
通常版よりも通知のカスタマイズ性が増し、多くの通知タイプ、ソースに対応した通知を作成できます。
デザインテンプレートも種類が増え、UTM(※)の制御も可能です。
※UTM:Urchin Tracking Moduleの略で、流入経路を分析ツールに正しく認識させるためのもの。
カスタマイズ性が増したことにより、より購入を促進できるメッセージを表示させることができます。
また、通常版と違って、同一サイトで同時に複数の通知を利用可能です。
アナリティクスで効果分析
アナリティクスでは、表示回数やクリック数/率のレポートをWordPressの管理画面から確認できます。
これにより、ソーシャルプルーフの効果測定を行い、PDCAを回してよりよい成果を目指すことが可能です。
NotificationX Pro はGoogle Analytics、Zapierなど多くのツールと連携できるため、Webマーケティングの精度も高まるでしょう。
NotificationX Proの利用により、カスタマイズ性の高いソーシャルプルーフを活用できます。
設定も簡単で、高度な分析に役立つ機能も備えているため、Webマーケティングの精度向上に効果的です。
また、NotificationX Proは多くのツールと連携できますので、お気に入りのツールと合わせて使えます。
キャンペーンの成果やトラフィックの動向を分析し、Webサイトのエンゲージメントを強化に役立てましょう。
NotificationX Proの使い方
通知をカスタマイズする方法
NotificationX Proでは、通知のメッセージを細かくカスタマイズできます。
1.NotificationX Proのダッシュボードから、対象の通知の [編集] ボタンをクリックし、編集ページに移動します。

2.左側のワークフローのメニューより、 [コンテンツ] をクリックして、コンテンツのページを表示させます。

3.「通知テンプレート」の項目を組み合わせ、通知内の表現を設定します。
製品タイトルやタイミングの欄で「カスタム」を選ぶと、通知のメッセージを自由に記載できます。

アナリティクスで効果分析する方法
NotificationX Proでは、通知の効果をレポート画面から分析できます。

1.NotificationX Proのダッシュボードから、対象の通知の [アナリティクス] ボタンをクリックし、レポートページを開きます。

2.グラフのY軸を変更する
グラフのY軸で表示する値は、画面上部の「総視聴回数」「総クリック数」「クリックスルー率」をクリックして選択可能です。

または、画面右側のフォームで表示項目を選択することでも変更できます。

3.通知ごとの比較
レポートのグラフは、通知ごとに表示させることも可能です。
左のフォームで「個別に表示」を選択すると、作成した通知ごとにレポートを確認できます。

4.測定期間の変更
レポートは測定期間を自由にカスタマイズできます。
画面中央部の日付部分をクリックし、カレンダーから開始日や終了日を変更します。

5.レポートデータの取得
レポートのY軸側のMenuボタンから、レポートデータを取得できます。

データは、グラフの画像(SVGまたはPNG形式)、グラフの元データ(CSV)形式から選んで取得できます。
取得したデータは、資料作成や他システムへのインポートなどで活用できるため、担当者の業務が効率化されるでしょう。
NotificationX Proは、高いカスタマイズ性と明快なアナリティクス機能を備えたソーシャルプルーフプラグインです。
簡単な操作で通知に表示するテキストを変更でき、通知の効果をレポートで確認できるため、スピーディーで質の高いPDCAが実現できるようになります。
エンゲージメントを高めるための機能が充実しているため、Webマーケティングの成果向上や担当者の業務負荷の軽減に役立つでしょう。