NotificationX

商品コード: notificationx カテゴリー:

NotificationXはソーシャルプルーフを活用し、ユーザーの信頼を獲得してエンゲージメントを高めるためのプラグインです。

ソーシャルプルーフとは、「社会的証明」の意味で、専門家や多くの人から企業や商品・サービスが支持されていることを表し、その信用によりユーザーの行動を促します。

NotificationXは、WooCommerceに対応し、簡単な設定で効果的なソーシャルプルーフの表示が可能です。

■ 他ユーザーの購入を通知し、販売を促進

NotificationXを使うことで、サイト閲覧中のユーザーに他ユーザーの商品購入情報をポップアップで通知して注意を惹くことができます。

FOMO効果(※)を利用したエンゲージメントの促進や、商品購入やダウンロードなどの期待するアクションへのコンバージョンの後押しに効果的です。

※FOMO効果:FOMOは”Fear of Missing Out ”の略で、「機会損失への恐怖・不安」の意。FOMOにより購入行動が促進されることを表すマーケティング用語。

 

■ WooCommerce の購入通知やレビュー通知に対応

NotificationX はECサイト構築プラグインWooCommerceに対応し、サイトで売上が発生した場合や商品のレビューが投稿された場合に、自動で通知を表示させます。

NotificationX の導入により、簡単にサイト上に通知を表示させてユーザーの行動を促せます。

通知デザインもテンプレートが用意されているため新規に作成いただく必要はありません。

プラグインのインストール後、簡単な設定ですぐに効果的な通知が利用できます。

通知の視聴回数やクリック数などは自動的に集計され、より効果的な通知を分析・研究できます。

FOMO効果を利用した効果的な通知マーケティングで、商品販売へのコンバージョン率向上を目指しましょう。

NotificationX の使い方

通知タイプとソースを選択する

1.「ソース」タブから、通知のタイプとソースを選択します。

2.「通知のタイプ」で、通知のトリガーになる行動を指定します。

  • 販売通知:商品の購入が発生した場合に通知を表示します。
  • コメント:記事へのコメントが投稿された場合に通知を表示します。
  • レビュー:商品へのレビューが投稿された場合に通知を表示します。
  • 統計ダウンロード:資料のダウンロードが行われた場合に通知を表示します。
  • 通知バー:通知バーからアクションが行われた場合に通知を表示します。
  • お問い合わせフォーム:お問い合わせフォームから投稿があった場合に通知を表示します。

3.「ソース」で、通知に使用するトリガーのソースを指定します。
通知のタイプにより、WordPressやWooCommerceなど選択可能なソースが自動的に表示されます。

 

通知のデザインを設定する

1.「デザイン」タブから通知のデザインを設定します。
デフォルトで利用可能な通知用のテーマが準備されています。

2.[詳細設定] ボタンをONにすると、デザインやフォント、画像の位置なども調整可能です。

通知の詳細を設定する

1.「コンテンツ」タブで、テンプレートを利用して、通知に表示するコンテンツを設定します。
通知タイプによって、テンプレート中の項目は異なります。
また、リンク先の指定も可能です。

2.「表示」タブで、通知に含める画像の指定や、表示するページの詳細設定を行います。

3.「カスタマイズ」タブで、通知位置や表示タイミング、ループ通知などの動作の詳細を設定します。

NotificationX通知の完成

1.すべてのタブで設定を行ったら、画面上の [公開] ボタンを押します。

2.NotificationX通知が完成し、通知の一覧リストに作成した通知が表示されます。

 

なお、NotificationXではサイトに表示できる通知の種類は一種類のみとなっています。

アドオン NotificationX Pro を導入いただくと、複数の通知を同時に表示でき、さらに通知の効果分析もできるようになります。