カテゴリー別商品一覧

¥7,900.00

WooCommerce の商品一覧をカテゴリー別に表示し、商品をたくさん見てもらいやすくするアドオン

商品コード: woocommerce-nested-category-layout カテゴリー: タグ:

標準のWooCommerce のショップでは、商品はカテゴリーやサブカテゴリーに関係なく表示されていました。

カテゴリー別商品一覧は、商品の一覧表示ページをカテゴリーやサブカテゴリー別に並び替えることで、サイト訪問者にとって見やすいレイアウトに変更できるプラグインです。

表示が分かりやすくなることでUXの向上が見込めます。

そして、結果的にコンバージョン率アップも期待できます。

 

商品一覧をカテゴリーで分類

標準のWooCommerceの商品一覧ページは、カテゴリーもサブカテゴリーも関係なく商品が表示されています。

この状態では商品がたくさんあるショップの場合、サイト訪問者は自分が欲しい商品を探すのに苦労します。

このプラグインを利用すると、カテゴリーやサブカテゴリーなど分類別に商品を表示できるようになります。

表示をカテゴリーごとにカスタマイズ表示をカテゴリーごとにカスタマイズ

ショップ全体をカテゴリー別の表示にすることもできますが、それだけではありません。

例えば、カテゴリーによって標準のWooCommerce の表示にしたり、このプラグインの表示 (カテゴリー別の表示) にしたり、自由に表示方法をカスタマイズできます。

また、表示する商品数なども設定できます。

カテゴリー別商品一覧を使って、分かりやすく商品を紹介しましょう。

カテゴリー別商品一覧 の使い方

注:このプラグインを使用するには、製品を「カテゴリ」と「サブカテゴリ」に分類する必要があります。
製品カテゴリを設定していないとプラグインが正常に機能しません。
カテゴリの設定方法は、WooCommerceの使い方をご確認ください。

WooCommerceではすべての製品が分類されずにショップに全て表示されるようになっています。
このプラグインを使うと、ユーザー側が商品をナビゲートしやすいように、以下の手順で商品を表示することができます。

  1. サイドメニュー > [WooCommerce] > [設定] をクリックします。
    woocommerce-nested-category-layout_サイド>設定
  2. [商品] タブ > [カテゴリ別カタログページ] 項目を設定します。
    woocommerce-nested-category-layout_サイド>設定>商品>カテゴリ別カタログページ2
    ・[サブカテゴリごとの製品] :サブカテゴリごとに表示する商品の数を選択します。
    設定した数値よりも多くの製品が含まれる場合、 [つづきを見る]ボタンが表示されます。
    これをクリックすると、カテゴリ内の他の商品も表示されます。
    ・[製品/サブカテゴリを表示]:
    ネストレイアウト(入れ子レイアウト)で表示するページを選択します。
  3. [変更を保存] をクリックします。
    woocommerce-nested-category-layout_サイド>設定>商品>カテゴリ別カタログページ>保存
    ショップページを確認すると以下のように商品がネスとレイアウトで表示されます。
    (表示数を「3」で設定した場合)
    woocommerce-nested-category-layout_ショップページ>化粧品つづき

 

設定は以上です。

レビュー

レビューはまだありません。

“カテゴリー別商品一覧” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です