Fonts Plugin | Google Fonts Typography

商品コード: fonts-plugin-google-fonts-typography カテゴリー:

「自分のサイトに合ったフォントを使用したいが、設定が面倒なのではないか。」

「もっと柔軟に多様なフォントを簡単に使用したい。」

とお悩みですか?

Fonts Plugin | Google Fonts Typographyを使用すれば、数多くの多彩なフォントからお好みのものを簡単に使用できます。

サイトにピッタリなフォントを見つけて、他サイトとの差別化をはかりましょう。

1000以上のGoogleフォントを使用

1000以上あるGoogleフォントからお好みのフォントを選択してサイト内で簡単に使用することができます。

Adobe Fonts (Typekit)とも連携しています。

また、オリジナルのフォントをアップロードして使用することも可能です。

コンテンツごとに異なるフォントを設定可能

見出しや本文などのコンテンツごとに、それぞれ違うフォントを設定できます。

より柔軟にサイト内のフォントを選択可能です。

コーディング不要でフォントを使用

難しいコードの書き換えをすることなく、任意のWordPressテーマで簡単にフォントの変更ができます。

サイトの改変を簡単に済ませたい方におすすめです。

Fonts Plugin | Google Fonts Typographyを使用して、サイトのフォントを思い通りのものに設定しましょう。

Fonts Plugin | Google Fonts Typographyの使い方

フォントの変更方法

  1. [外観] > [カスタマイズ] をクリックします。
  2. [フォントプラグイン] をクリックします。
  3. [基本設定] をクリックします。
  4. [フォントファミリー] のプルダウンから設定したいフォントを選択します。[ベースタイポグラフィ] では、サイト全体のフォントを、[見出しのタイポグラフィ] では全ての見出しのフォントを、[ボタンと入力のタイポグラフィ] では・ボタン・入力・検索フィールド・フォームフィールドのフォントを設定できます。
  5. 各プルダウンの右側の青い四角をクリックすると、フォントの詳細を設定できます。
  6. フォントの太さや、スタイルを設定可能です。
  7. [外観] > [カスタマイズ] > [フォントプラグイン] > [高度な設定] からより詳細にフォントを設定できます。
  8. [ブランディング] ではサイトタイトルと、サイトの説明のフォントが変更可能です。

  9. [ナビゲーション] ではナビゲーションメニューのフォントを設定できます。

  10. [コンテンツ] ではサイトコンテンツ(本文)の見出し、引用などのフォントの設定ができます。

  11. [サイドバー] では、サイドバーの見出しや本文のフォント設定ができます。

  12. [フッター] では、フッターの見出しや本文のフォントを設定できます。