FluentCRM Pro

商品コード: fluent-crm-pro カテゴリー:

FluentCRM Proは連絡先をリストやタグなどでグループ化して、見込み客や顧客にメールマーケティングを行うFluentCRMに、シナリオ分岐やステップメールなどメールマーケティングなどのツールとして利用できる機能を拡張したプラグインです。

連絡先をインポートした日付や、入手先などの属性を使って動的に連絡先を抽出する動的セグメントや、WooCommerceやNinja Formsなど他プラグインのフィールドと連携してメールマーケティングの連絡先として連携することができます。

また、件名を複数用意して送信時に優先度を設定してA/Bテストを行う機能もあり、サイト内のアカウントやユーザー情報を利用してメールマーケティングを行いたい管理者向けのプラグインです。

ステップメールを完全自動化

新しいユーザーがサイトにサインアップしたタイミングやなど、ユーザーのアクションに応じてメールを送信するステップメールを、ビジュアル的なインターフェイスを通して簡単に設定することができます。

様々な条件設定があらかじめ用意されていて、ブロックを並べるような要領でステップメールを送信するルールや条件を画面で流れを確認しながら作成することが可能です。

条件分岐でリストを自動でセグメント化

最後にメールを開封した日付や、ユーザーが作成された日付などを組み合わせて抽出された連絡先のリストに、最適なタイミングで利用者に的確なメールの送信を自動化させることができます。

また、自動で抽出される連絡先リストは、ステップメールなどの条件分岐として利用することができメールを使ったマーケティングのツールとして利用が可能です。

メールの件名を A/B テストで改善

複数の件名を用意して、受信したメールの注目度を確認するためのA/Bテストを行うことができます。

また、送信したメールの開封率や、本文に記載されたURLリンクのクリック数を測定することができるため、メール開封後の連絡先のアクションについても測定が可能です。

様々なプラグインと連携

問い合わせフォームなどの作成を行うNinja Forms や Elementor Pro 、ショッピングサイトの注文フォームなど、他プラグインで作成されたフォームと連携することが可能です。

フォームから送信された内容を取り込み、マーケティング用の連絡先のデータとして活用することができます。

FluentCRM Proは、見込み客や顧客のメールアドレスを使ってマーケティングを行うFluentCRM プラグインに、条件分岐で適切なメールを送信するステップメールなどのメールマーケティングなど機能を拡張するプラグインです。

連絡先の属性を使って動的にメールの送信先を抽出するセグメント機能や、WooCommerceやNinja Formsなど他プラグインのフィールドと連携してメールマーケティングの連絡先として連携など顧客への対応として重要な機能をサイトに追加することができます。

また、件名を複数用意して送信したメールのA/Bテストを行う機能もあり、サイト内のアカウントへのフォローする機能としても有用なプラグインです。

FluentCRM Proの使い方

セグメントの作成方法

連絡先の追加日時やインポート時の入手元などで複数の連絡先をグループ化したものをFluentCRMではセグメントと呼んでいます。

また、複数のルールを設定して抽出してセグメントを作成するフィルタリング機能があり、セグメントとフィルタリングを組み合わせて利用することで、連絡先を後から追加しても条件を満たしたセグメントが動的に抽出されるため目的のメールを送信する対象を動的に選ぶことができます。

フィルタリング機能を使用して、セグメントを作成するには次の手順で行います。

  1. WordPress管理画面で [FluentCRM] > [ダッシュボード] を選択します。
    セグメントの作成方法
  2. 表示されたダッシュボード画面で [連絡先] > [セグメント] を選択します。
    セグメントの作成方法
  3. [動的セグメント] 画面で [カスタムセグメントを作成] をクリックします。
    セグメントの作成方法
  4. [カスタムセグメントを作成] 画面で [名前] を入力します。
    セグメントの作成方法
  5. [条件] に表示される一覧から、セグメントを決定する条件を設定します。(条件を複数設定するには [条件を追加] をクリックします)
    セグメントの作成方法
  6. [メールアクティビティでフィルタリング] 項目で [最後のメールアクティビティフィルターを有効化] のチェックを付けます。
    セグメントの作成方法
  7. 追加で表示された [最後のメール開封] と [メールリンクの最後のクリック] を設定します。
    セグメントの作成方法
  8. [一致タイプ] 項目で適用する条件を選択します。
  9. [カスタムセグメントを作成] をクリックします。
    セグメントの作成方法

フォームの送信情報を FluentCRM に登録する方法

3種類のフォーム作成プラグインとの連携させることで送信内容を登録して利用することができます。

Ninja Forms と連携する方法

Ninja FormsとWebhooksアドオンを利用して、フォームで送信された内容をFluentCRMと連携することができます。

  1. WordPress管理画面で [FluentCRM] > [設定] を選択します。
    Ninja Forms と連携する方法
  2. 表示された [設定] 画面で [着信 Web フック] タブをクリックします。
    Ninja Forms と連携する方法
  3. [着信 Web フック設定] 画面の [Web フックを作成] をクリックします。
    Ninja Forms と連携する方法
  4. 表示された [新しい着信 Web フックを作成] 画面に [名前] を入力し、利用するリストやタグ、ステータスを一覧から選択します。
    Ninja Forms と連携する方法
  5. [作成] をクリックします。
  6. 追加された画面に表示されているURLをコピーします。
    Ninja Forms と連携する方法
  7. WordPress管理画面の [Ninja Forms] > [新規追加] を選択します。
    Ninja Forms と連携する方法
  8. 表示された [フォーム] 画面で [空白のフォーム] をクリックします。
    Ninja Forms と連携する方法
  9. [フォーム項目] 画面に表示されている [] と [] フィールドをドラッグして追加します。
    Ninja Forms と連携する方法
  10. [メール&アクション] をクリックして表示された画面の [] をクリックします。
    Ninja Forms と連携する方法
  11. 追加で表示された [インストール] 画面内の [Webhook] をクリックします。
    Ninja Forms と連携する方法
  12. 表示された[Webhook] 画面の[リモートURL] に手順6. でコピーしておいたURLを貼り付けます。
    Ninja Forms と連携する方法
  13. [リモートメソッド] 一覧から [POST] を選択します。
    Ninja Forms と連携する方法
  14. [引数] 設定の [新規作成] をクリックして追加された [キー] に”first_name”を入力します。
    Ninja Forms と連携する方法
  15. [] の一覧からフォーム項目として追加した、”名 {field:firstname_xxxx}” を選択します。
    Ninja Forms と連携する方法
  16. 同様に、姓のフィールドもキー(”last_name”)と値(姓 {field:lastname_xxxx})を設定します。
    Ninja Forms と連携する方法
  17. [完了] をクリックします。
    Ninja Forms と連携する方法
  18. [公開] をクリックして、フォーム作成を終了します。
    Ninja Forms と連携する方法

Ninja Formsで作成したフィールドの内容を送信した際、FluentCRMの連絡先に取り込まれるようになります。

Elementor Pro のフォームと連携する方法

Elementor Proプラグインのフォーム機能と組み合わせて、フォームで送信された内容をFluentCRMと連携することができます。

  1. WordPress管理画面で固定ページを新しく作成します。
  2. 表示された固定ページの編集画面で [Elementorで編集する] をクリックします。
    Elementor Pro のフォームと連携する方法
  3. 切り替わったElementorの編集画面内の [フォーム] 要素を本文内にドラッグします。
    Elementor Pro のフォームと連携する方法
  4. 表示された [フォームを編集する] 画面の [送信後のアクション] をクリックします。
    Elementor Pro のフォームと連携する方法
  5. [アクションを追加] 内の [+] をクリックして表示された一覧から [FluentCRM] を選択します。
    Elementor Pro のフォームと連携する方法
  6. 追加された [FluentCRM] をクリックします。
    Elementor Pro のフォームと連携する方法
  7. [フィールドマッピング] 内の [氏名(姓・名)] の一覧から [名前] を選択し、[メール] の一覧から [メール] を選択します。
    Elementor Pro のフォームと連携する方法
  8. 既存の登録と重複させないために、画面下側の [追加のみ] を [はい] に変更します。
    Elementor Pro のフォームと連携する方法
  9. 新規と保留中の連絡先を完了状態と分けるために [ダブルオプトイン] を [はい] に変更します。
    Elementor Pro のフォームと連携する方法
  10. [公開] をクリックして固定ページを保存します。
    Elementor Pro のフォームと連携する方法

固定ページから送信したフィールドの内容が、FluentCRMの連絡先に取り込まれるようになります。

WooCommerce と連携する方法

WooCommerceプラグインと組み合わせて、次の手順で特定の商品を注文した購入者にメールを送信することができます。

  1. WordPress管理画面で [FluentCRM] > [自動化] を選択します。
    WooCommerce と連携する方法
  2. 表示された [自動化ファネル] 画面で [新しい自動化を作成] をクリックします。
    WooCommerce と連携する方法
  3. [自動化ファネルを作成する] 画面で [内部ラベル] に名前を入力して [WooCommerce] タブ内の [新規注文(処理中)] を選択して [続行] をクリックします。
    WooCommerce と連携する方法
  4. [新規 WooCommerce 注文(処理中)] 画面で [ファネル名] を入力し [条件] で適用する商品やカテゴリーを [対象商品] や [対象商品カテゴリー] 、[購入タイプ] で選択します。
    WooCommerce と連携する方法
  5. [設定を保存] をクリックします。
  6. [自動化ファネル] 画面に [新規注文] が追加されます。
    WooCommerce と連携する方法
  7. 追加された [新規注文] ブロックの下にある [] をクリックします。
  8. [アクションブロック] 画面に表示された一覧から [カスタムメールを送信] をクリックします。
    WooCommerce と連携する方法
  9. 表示された [カスタムメールを送信] で送信するメールの内容を編集し [設定を保存] をクリックします。
    WooCommerce と連携する方法
  10. [カスタムメールを送信] ブロックの下にある [] をクリックします。
    WooCommerce と連携する方法
  11. 後で連絡先の受信者がカスタムメール内のURLのクリックを検出するために [アクションブロック] 画面で [目標] タブをクリックします。
    WooCommerce と連携する方法
  12. 表示された一覧から [リンククリック] をクリックします。
    WooCommerce と連携する方法
  13. [リンククリック] 画面にクリックを検出するための [このリンクをコピー] のURLをコピーして [設定を保存] をクリックします。
    WooCommerce と連携する方法
  14. 再度 [カスタムメールに送信] ブロックをクリックします。
    WooCommerce と連携する方法
  15. 本文内のリンクのURLに手順13. でコピーしておいたURLを貼り付けます。
    WooCommerce と連携する方法
  16. メール本文内のリンクを使ってクリックして結果を確認するには [自動化ファネル] 画面内の [レポート] をクリックして確認します。
    WooCommerce と連携する方法

ステップメールの作成方法

条件を作成して、連絡先に送信するメールの場合分けをするステップメールを次の手順で設定することができます。

  1. WordPress管理画面で [FluentCRM] > [自動化] を選択します。
    ステップメールの作成方法
  2. 表示された [自動化ファネル] 画面で [新しい自動化を作成] をクリックします。
    ステップメールの作成方法
  3. [自動化ファネルを作成する] 画面で [内部ラベル] に名前を入力して [WordPress トリガー] タブ内の [新規ユーザーサインアップ] を選択して [続行] をクリックします。
    ステップメールの作成方法
  4. [新規ユーザーサインアップファネル] 画面で [設定を保存] をクリックします。
    ステップメールの作成方法
  5. [自動化ファネル] 画面に [新規ユーザーサインアップ] が追加されます。
    ステップメールの作成方法
  6. 追加された [新規ユーザーサインアップ] の下にある [] をクリックします。
  7. [アクションブロック] 画面に表示された一覧から [X日/時間待つ] をクリックします。
    ステップメールの作成方法
  8. 表示された [X日/時間待つ] 画面で [内部ラベル] を入力して [待ち時間] を変更して [設定を保存] をクリックします。
    ステップメールの作成方法
  9. 手順6.と同様に[X日/時間待つ] の下にある [] をクリックします。
    ステップメールの作成方法
  10. [アクションブロック] 画面に表示された一覧から [カスタムメールを送信] をクリックします。
    ステップメールの作成方法
  11. 表示された [カスタムメールを送信] で送信するメールの内容を編集します。
    ステップメールの作成方法
  12. 後で連絡先の受信者がカスタムメール内のURLのクリックを検出するために [アクション/目標/条件を追加] 画面で [目標] タブをクリックします。
    ステップメールの作成方法
  13. 表示された [目標/トリガーブロック(ベンチマーク)] 一覧から [リンククリック] をクリックします。
    ステップメールの作成方法
  14. [リンククリック] 画面にクリックを検出するための [このリンクをコピー] のURLをコピーして [設定を保存] をクリックします。
    ステップメールの作成方法
  15. 再度 [カスタムメールに送信] を開き、本文内のリンクのURLに手順14. でコピーしておいたURLを貼り付けます。
    ステップメールの作成方法
  16. メール本文内のリンクを使ってクリックして結果を確認するには [自動化ファネル] 画面内の [レポート] をクリックして確認します。
    ステップメールの作成方法

メールの件名を A/B テストする方法

メールの件名について A/B テストするには次の手順で行います。

  1. WordPress管理画面で [FluentCRM] > [キャンペーン] を選択します。
    メールの件名を A/B テストする方法
  2. 表示された [メールキャンペーン] 画面で [新しいキャンペーンを作成] をクリックします。
    メールの件名を A/B テストする方法
  3. [キャンペーンタイトルを追加] 画面でタイトルを入力して [続行] をクリックします。
    メールの件名を A/B テストする方法
  4. 新しくキャンペーンが追加され、編集画面が表示されます。
    メールの件名を A/B テストする方法
  5. [メール本文] 部分に、配信する内容を入力して [件名と設定に進む] をクリックします。
    メールの件名を A/B テストする方法
  6. [件名と設定] 画面で [メールの件名] を入力して [メールの件名のA/Bテストを有効にする] にチェックを入れます。
    メールの件名を A/B テストする方法
  7. テストする件名を追加して優先度を設定します。
    メールの件名を A/B テストする方法
  8. [次のステップに進む(受信者)] をクリックします。
    メールの件名を A/B テストする方法
  9. [受信者] 画面で [含める連絡先] と [除外する連絡先] で、リストやタグを使って送信する先を設定します。
    メールの件名を A/B テストする方法
  10. [次のステップに進む(確認して送信)] をクリックします。
    メールの件名を A/B テストする方法
  11. [レビューと送信] 画面で表示された内容を確認して [今すぐメールを送信する] をクリックします。
    メールの件名を A/B テストする方法
  12. 連絡先のメールアドレスに、設定した優先度に応じて件名を設定したメールが送信されます。